「白湯」は何も入れていない水を沸騰させたもののことですが、最近になって白湯はダイエットに有効だということで注目されています。
今回は白湯ダイエットについて紹介します。
湯冷ましの歴史
白湯が誰でも簡単に作れることは想像に難くないでしょう。やかんに水を入れ、ガスコンロをつければ子供でも作ることができます。そんな白湯はかなり古くからその効果のほどを知られていました。白湯が身体に良いというのは、インド医学の「アーユルヴェーダ」がはじまりで、長い歴史を持っています。アーユルヴェーダでは白湯は「消化力をあげて胃腸を浄化し、毒素を排除するもの」とされていて、病気になりにくい体質をつくりだすこと、健康的な身体を維持することなど、今で言う予防医学のような効果を期待されていました。現代では同じような予防医学の効果やデトックス効果に加えて、ダイエット効果が期待されています。
白湯の効能
白湯には大きく分けて3つの効果が期待できます。
脂肪燃焼
最近話題になっている白湯の一番の目的が「脂肪燃焼」、つまりダイエット効果です。白湯を飲み続けることで、基礎代謝や基礎体温が上がります。基礎代謝と基礎体温が高くなることで自然と体脂肪が減りやすくなり、痩せやすい身体になっていきます。白湯ダイエットが注目されるもうひとつの理由は体質が変化するので、リバウンドしにくくなります。色々なダイエットにやってみたけど、続かなかったり、リバウンドしてしまったりした人には特にオススメです。
血行促進
白湯を飲むと血行が促進されます。温かい白湯飲むことで、胃腸が温まり、普段は負担がかかりがちな内臓の働きが活発になります。胃腸は健康に直結している器官といっても過言ではなく、内蔵が活発化すると食欲不振や胃もたれを改善できます。
また、血流がよくなることによって、むくみをなくしたり、リンパの状態をよくしたりと身体の機能を整える効果も期待できます。冷え性などの身体の冷えに対して有効です。
デトックス効果
前述のアーユルヴェーダにもあった「毒素を排除する」、つまり毒素を体外に排出するデトックス効果が白湯にはあります。白湯を飲み続けてデトックス効果を高めていくことで、老廃物が体内から洗い出されていきます。その結果、ニキビや吹き出物などの肌トラブルができにくくなり、腸内にも老廃物がなくなるので便秘も予防できます。
白湯を飲むときのポイント
白湯を飲むときには一概にただたくさん飲めばいいというわけではありません。まず、白湯を飲むタイミングが重要で、朝、昼、夜、寝る前を基本とした4回程度に分けて飲むようにしましょう。特に寝る前に白湯を飲むのは、安眠効果も期待できるのでオススメです。注意点として「一度に大量に飲まない」、「最低でも一週間は続ける」ということを意識しなければいけません。一度に大量に飲むと、冷たい水を飲んだときほどではなくても胃腸には負担がかかってしまいます。
また、最低でも一週間程度は継続しないと、効果をあまり実感できないことになります。
おわりに
今回は白湯ダイエットについて紹介しました。白湯ダイエットはヤカンか電子レンジを使ってお湯をつくるだけで簡単に実行できるダイエットなので、ぜひ試してみましょう。本当に高い効果が期待できるのは、身体が冷えてしまいがちな人や代謝が悪い人に限られてしまいますが、デトックス効果などは問題なく発揮されます。
The following two tabs change content below.
健康のために水を飲むことはよく知られていますが、ダイエットにも有効であることをご存知でしたか?このサイトでは水にまつわるダイエットから健康について様々な記事を掲載しています。
健康のために水を飲むことはよく知られていますが、ダイエットにも有効であることをご存知でしたか?このサイトでは水にまつわるダイエットから健康について様々な記事を掲載しています。